診療時間変更のお知らせ
2月7日【火】、2月15日【水】 2日間は午後診療時間を15時45分開始とさせて頂きます。ご不便をおかけしいたしますがよろしくお願いします。 |
当院の発熱外来は電話でご連絡いただいた後受診していただきます。
直接来院された発熱外来受診の方は原則お断りしております。
また治療はコロナウイルス治療薬の処方は出来ません。また中和抗体の点滴も出来ません。一般的な解熱鎮痛剤や鎮咳剤等の対症療法となります。
ジェネリック 薬品メーカーの営業停止処分が続き,その影響で解熱鎮痛剤や鎮咳剤,去痰剤,漢方薬,などなど色々な薬の在庫が僅少となっております。当院は院内調剤ですが、お薬が用意できない場合には院外処方箋をお出しいたします。2022/12/26 |
|
『受付スタッフに8月から9月に3人の新人が加わりました。これからよろしくお願いします。また、風邪などの症状がある場合まず先に当院に電話してご相談ください。直接来院された場合には対応出来ない場合もありますのでよろしくお願いします。』2022/11/4 |
|
『10月からインフルエンザワクチン接種を開始します。当院ではインフルエンザワクチンは予約不要で接種いたします。』 『受付スタッフに新人が入職いたしました。よろしくお願いします。』2022/09/30 |
|
『スタッフがコロナ禍で家族の濃厚接触者となったりで、休みになることが多くしばらくの間受付スタッフは定員より少ない人数でギリギリ仕事を回しています。受付出来る発熱外来の人数は午前数名、午後数名くらいです。
ほかのクリニックやかかりつけ医、医師会や、県や市にご相談くださいませ。』 |
|
『現在受付スタッフがコロナの影響もあり、最小人数で対応しております。発熱外来は医師の出来る範囲での対応になっております。』
『発熱外来での抗原検査キットの無料配布は当院では予定はありません。』 |
|
『現在受付スタッフが濃厚接種者になったり欠員が埋まらないなど最少人数で働いております。それもあり市や県のコロナコールセンターから紹介されても対応出来きないことが多いです。かかりつけドクターや地元の医師会にもご相談ください。』
|
|
『発熱等風邪症状のある方は来院前に必ず電話を掛けご相談ください。それからの受診となります。直接来院されても基本的に受診は出来ません。また対応出来る発熱患者さんの人数も限られておりますのでご了承ください。』『また発熱外来は基本的に自家用車で診察いたします。自転車や徒歩による来院の場合、感染診察室がありませんので院外駐車場での検査となります。』
コロナ抗原検査は通常にしますが、PCR検査は検査センターに外注していますので検査結果が翌日以降になります。
当院では発熱外来は抗原定性検査キットで診断します。
PCR検査は医師が必要と判断した時のみ検査いたします。 |